お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 9:00~20:00

三千盛のこだわり

辛口の酒造りへのこだわり

  • check_box

    時の主人、水野高吉は、周囲の「甘口でなければ売れない」という意見に抗しながら、精米歩合50%、日本酒度プラス10の珍しいすっきりとした辛口の酒「三千盛特級酒」を創造し発売しました。

  • check_box

    甘口が主流の時代でも、全国から辛口を求める酒徒が存在し、作家の永井龍男氏との偶然の出会いが「三千盛」の知名度を大きく高めることに繋がりました。


  • check_box

    永井龍男氏の推薦により多くの人々に受け入れられ、「三千盛でなければダメだ」という愛飲家が現れ、全国の有名な料亭や寿司屋などで取り扱われるようになりました。


甘口全盛の時代に、内外の圧力にも屈せず、「からくち三千盛」を守り抜いた。辛口でありながら飲みやすく、水のように滑らかで、日本酒の旨味とすっきりした酔いざめを兼ね備えた究極の酒を追求し続けた。

辛口の魅力を味わう

辛口の魅力を味わう

上品な辛さと華やかな香りを堪能

  • Point 01

    辛口主義 

    甘口が主流の時代にあえて辛口の製造を行い、独自の酒質を追求しています。


  • Point 02

    高い精米歩合 

    精米歩合50%を実現することで、よりクリアでキレのある味わいを生み出しています。


  • Point 03

    日本酒度+10 

    酒のドライさを示す日本酒度を+10に設定し、すっきりとした飲み口の酒を提供。


人気の三千盛!辛口日本酒の真髄

三千盛はその特有のすっきりとした辛口と、後味の良いキレが特徴の日本酒です。この酒は、甘み、酸味、うまみ、苦み、渋みが互いに調和し、全体としてのバランスが取れた風味を持っています。特に、刺激的な辛さを抑えた味わいは、多くの飲み手に好評を得ており、食事との相性も抜群です。 国際的な評価も高く、ロンドン酒チャレンジでは2013年から4年連続でメダルを獲得しています。このコンテストは、日本酒の品質基準を海外の飲食業界に示す重要な場であり、三千盛が連続で受賞していることは、その品質が国際的に認められている証明です。具体的には、小仕込純米が2016年と2015年にシルバーメダルを、2014年にはまる尾がシルバーメダルを、そして2013年にはゴールドメダルを獲得しています。 この日本酒は女性からも特に支持を受けています。その理由は、からくちながらも癖がなく飲みやすいこと、そして料理の味を引き立てる能力にあります。三千盛を飲むと、口の中がリフレッシュされ、次の一口がさらに美味しく感じられるため、食事を楽しむ際の良き伴侶となっています。このような特性が、多くの女性にとって魅力的であると同時に、食中酒としても最適な選択となっています。

背景画像
扁平精米の辛口日本酒の選び方

三千盛ができるまで

三千盛酒造では、伝統的かつ体感的な製法を継承しつつ、現代の需要に合わせた高品質な「からくち」の日本酒を造り続けています。社長の水野鉄治をはじめとする約20名の従業員が、年間2000石の生産量を目標に、9ヶ月間稼働する蔵で日々精進しています。 酒造りの過程は、まず高精白のために入荷した玄米の精米から始まります。10月から4月にかけての精米作業は非常に忙しく、24時間休みなく精米機が動いています。精米した米は、その年の天候に応じた品質の違いを吟味しながら使用されます。蒸し米は水の吸水率を計測しながら、適切に蒸し上げられ、麹米と掛米に分けてそれぞれ異なる硬さに仕上げられます。特に麹米は手で触れるとぱらぱらとほぐれやすく、適度な硬さが求められます。 麹造りでは、蒸し上がった米に麹菌を撒き、適温を保ちながら麹米を混ぜ、発酵過程をコントロールします。このステップでは、麹の温度管理が極めて重要で、米の状態を感じ取りながら適切に対応することが求められます。もと(酒母)造りでは、麹、蒸し米、水を混ぜ合わせ、酵母の培養を行います。これが最終的なお酒の風味に大きく影響を与えるため、慎重に進められます。 仕込み工程では、出来上がったもとを大きなタンクに移し、3段階に分けて麹・蒸米・仕込水を加え、発酵させます。この過程で酵母は米から糖を吸収し、アルコールと炭酸ガスを生成します。発酵が進むにつれて、香りが立ち上がり、辛口の特徴を活かした強い発酵が続きます。 搾り工程では、目標の酒質に達したもろみを速やかに搾り、新酒は透明感があり、酒粕は質の高いものとなります。最終的には、熟成期間を経て新酒は貯蔵され、火入れ作業を経て出荷の準備が整います。三千盛は、熟成を通じて味の深みが増し、市場に送り出されるころには、その品質が一層際立つようになっています。

よくある質問
辛口の日本酒についてよくある疑問や質問にお答えします。お支払方法や配送方法、オリジナルラベルの依頼など、購入前に知っておきたい情報をまとめています。疑問点が解消されることで、安心してお買い物をお楽しみいただけます。

Q: お支払方法を教えてください。
A: 店舗にてご購入頂く方は現金、電子マネー、クレジットカードがご使用頂けます。オンラインストアからご購入の方は、銀行振込、クレジットカード、後払い決済、代金引換、セブンイレブン(前払)、ローソンに対応しております。

Q: 配送について教えてください。
A: 配送はヤマト運輸でお届けいたします。

Q: オリジナルラベルなどの依頼はできますか?
A: 大人気のオリジナルラベルのお酒のご注文も可能です。

Q: クール便での配達は可能ですか?
A: クール便の代金は、通常配送とは別にご料金がかかりますが可能です。

Contact
お問い合わせ